展覧会情報
2022.3.12-3.20 EXHIBITION
第2回 中川原哲治・惠子と里彩 染織布展
会期:2022年3月12日(土)~3月20日(日)
時間:10:00~18:00〔休廊なし〕〔入場無料〕
会場:山下画廊展示ホール
〔長崎県諫早市東小路町5-6ホームビル2F〕
*会期は終了いたしました。期間中多くのお問い合わせを頂きありがとうございました。
東京・八王子で、1894年創業の染織業を受け継ぎ、128年にわたり、和の伝統技術を継承進化させながら、その時々の「布」を創作し続ける中川原哲治氏・惠子氏と娘の里彩氏。八王子をベースに山梨・山まゆの里工藝工房とバリ島UBUDの『美雲庵』の創作拠点で、家蚕・野蚕の飼育、繭からの糸紡ぎ、それぞれの植生を生かした草木の染色と云った具合に、自然と向き合った生業の中から生まれた『布』や道具の数々。今回は初の諫早の草木からとれた作品もどうぞご覧ください。
会場内は衛生管理等をしっかりと執り行い、お客様に安全にご来場いただけますよう努めてまいります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。なお、ご来場の際にはマスクの着用と、入り口に用意しておりますアルコール消毒液と検温をお願いいたします。
▼山下画廊 インスタグラム
https://www.instagram.com/gallery_yamashita/
2021.11.17-11.30 EXHIBITION
ふるさとの無限の世界を描き出す
石山義秀油彩画展
会期:2021年11月17日(水)~30日(火)
時間:11:00~17:00〔入場無料〕〔休廊なし〕
会場:山下画廊展示ホール
〔長崎県諫早市東小路町5-6ホームビル2F〕
*会期は終了いたしました。期間中多くのお問い合わせを頂きありがとうございました。
大自然の息吹と人間の尊厳をテーマに普遍的な美の世界を描き続ける画家・石山義秀氏の作品展を開催いたします。
石山氏独自の画風で完成された画面には無限に広がる生命の輝きが表現され、多くの人々をひきつけてやみません。
本展では、九州の風景の新作を中心に初期のフレスコ画を展示いたします。
どうぞこの機会にご来場の上ご高覧賜りますようご案内申しあげます。
なお、ご来場の際にはマスクの着用と、入り口に用意しておりますアルコール消毒液のご使用をお願いいたします。
▼山下画廊 インスタグラム
https://www.instagram.com/gallery_yamashita/
2021.6.3-6.20 EXHIBITION
近代絵画 逸品掘り出し展
会期:2021年 6月3日(木)~6月20日(日)
時間:11:00~17:00〔入場無料〕〔休廊無し〕
会場:山下画廊 展示ホール
〔長崎県諫早市東小路町5-6ホームビル2F〕
*会期は終了いたしました。期間中多くのお問い合わせを頂きありがとうございました。
この度、山下画廊展示ホールにおきまして夏の九州巡回展を前にアートの持つ無限の力を信じて、ひと時の安らぎと涼を感じていただきたく展覧会を開催いたします。
作品は郷土の田﨑英昭、川口久敏、中島秀明各氏の新作、野口弥太郎をはじめ近代巨匠のオリジナル作品を展示いたします。
生き生きとした精神性の高い、よろこびに満ちた名品の数々はご共感頂き、見る人の生きる力になることを確信いたします。
会場内は衛生管理等をしっかりと執り行い、お客様に安全にご来場いただけますよう努めてまいります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
なお、ご来場の際にはマスクの着用と、入り口に用意しておりますアルコール消毒液のご使用をお願いいたします。
今後随時、コレクション展出品作品を〔作品紹介〕ページ及び 山下画廊 インスタグラムでも紹介してまいります。ぜひ、ご覧くださいませ。
▼作品紹介
https://gallery-yamashita.co.jp/menu
▼山下画廊 インスタグラム
https://www.instagram.com/gallery_yamashita/
2021.2.26-3.5 EXHIBITION
中川原哲治・惠子・里彩 染織布展
~現代染め織り布の静かな感動を~
会期:2021年2月26日(金)~3月5日(金)
時間:10:00~18:00〔休廊なし〕〔入場無料〕
会場:山下画廊展示ホール
〔長崎県諫早市東小路町5-6ホームビル2F〕
*会期は終了いたしました。期間中多くのお問い合わせを頂きありがとうございました。
〈左〉絹からみ織り手紡ぎ太まわた柄 80×200㎝ 絹100% 110,000円(税込)
〈中〉絹からみ織り手紡ぎまわた横段柄 80×200㎝ 絹100% 55,000円(税込)
〈右〉絹手紡ぎまわた多色からみ織り布 80×200㎝ 絹100% 110,000円(税込)
明治27年創業の実家の染織業をひきつぎ、蚕を育て生糸を紡ぎ、絹となし、現代美術染め織り布の作家の中川原哲治・惠子と娘里彩の新作染織布展を諫早で初めて開催いたします。
NHKでも全国に紹介された中川原家族の生み出す手仕事は、絹の持つ美しい色と色のハーモニーに、やさしくも深みのある風合いをかもしだし、暮らしを明るく新しい装いでつつんでくれます。次世代の子供さんやお孫さんにも残せる布の数々・・・。ストールやスカーフ、インテリアとしてもお楽しみ下さい。
八王子・山梨・バリ島のそれぞれの工房で、野蚕・家蚕を育て、それぞれの地の特徴を生かした染めを行い、新しい創意工夫のもとに織り上げた布。
どうぞお気軽におこしください。
会場内は衛生管理等をしっかりと執り行い、お客様に安全にご来場いただけますよう努めてまいります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
なお、ご来場の際にはマスクの着用と、入り口に用意しておりますアルコール消毒液と検温をお願いいたします。
天蚕の布と繭
2020.9.5-9.22 EXHIBITION
近代の巨匠たちを中心に
画廊コレクション展
会期:2020年 9月5日(土)~9月22日(火・祝)
時間:11:00~17:30〔入場無料〕
会場:山下画廊 展示ホール
[ 長崎県諫早市東小路町5-6 ホームビル2F ]
*会期は終了いたしました。期間中多くのお問い合わせを頂きありがとうございました。
この度、山下画廊 展示ホールにおきまして秋の九州巡回展を前にアートの持つ無限の力を信じて、ひと時の安らぎと涼を感じていただきたく展覧会を開催いたします。
作品は、近代の巨匠たちのオリジナル作品を中心に展示いたします。時代を切り拓いてきた芸術家たちの精神とその感動に触れると、新しい時代への発見に繋がるかも知れません。
会場内は衛生管理等をしっかりと執り行い、お客様に安全にご来場いただけますよう努めてまいります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
なお、ご来場の際にはマスクの着用と、入り口に用意しておりますアルコール消毒液のご使用をお願いいたします。
今後随時、コレクション展出品作品を〔作品紹介〕ページ及び 山下画廊 インスタグラムでも紹介してまいります。ぜひ、ご覧くださいませ。
▼作品紹介
https://gallery-yamashita.co.jp/menu
▼山下画廊 インスタグラム
https://www.instagram.com/gallery_yamashita/